MENU

大阪万博イギリス館は予約不要!見どころやグッズ情報を徹底解説!



大阪万博のイギリス館、外観のインパクトに惹かれて「これ、何の建物?」って気になったことありませんか?
実はこのパビリオン、展示内容やグルメ、グッズまでめちゃくちゃ充実してて、しかも予約不要で入れるんです!

この記事では、イギリス館をこれから訪れる人に向けて「絶対に見逃せないポイント」をまとめました。
特に「予約って必要?」「見どころは?」「何が買えるの?」といった疑問にしっかり答えていきます!

この記事を読めばこんなことが分かります:

  • イギリス館は予約不要!混雑を避ける時間帯も解説
  • 外観デザインの意味や没入型展示の魅力がわかる
  • 話題のジョニー・ウォーカーBar&レストラン情報
  • 人気キャラクターや限定陶器グッズの購入情報
  • マスコット「PIX」が可愛すぎると話題!

これを読んでから行けば、イギリス館を何倍も楽しめること間違いなし!
それでは、さっそく見ていきましょう♪

万博のパビリオンの予約、閉館に関しての情報を一覧にしました。

下記をクリックすると、一覧表にスクロールします。

万博のパビリオン予約 情報の一覧はこちらから



万博関連BOOK

万博では紙の地図が有料のみなので、万博特集BOOK(地図つき)を持ち歩くと便利です。

万博に行こうと思ってる方は「るるぶ情報版」が小さめ、公式の地図よりグルメなど詳しくて便利です。

\4月22日発売!万博行く際に 持ち歩けるサイズで便利/

\画像多くて見やすい・ただ重いので保存や記念用におすすめ/

目次

大阪万博イギリス館は予約不要!スムーズに楽しむコツ

大阪万博のイギリス館は、なんと事前予約なしでも入場できるんです!
でも「混雑してたらどうしよう?」って不安もありますよね。
ここでは、イギリス館が本当に予約不要で楽しめるのか、そしてスムーズに入場するためのコツをわかりやすくまとめました。
最初にしっかり情報を押さえておけば、当日は焦らずに楽しめるので安心ですよ。
次は、イギリス館の入場方法について詳しく見ていきましょう!

イギリス館は先着順!予約不要で入場できるって本当?

結論から言うと、イギリス館は事前予約なしでOKです!

理由は、イギリス館が「先着順入場」のスタイルを取っているからです。
つまり、チケットを取るために事前にサイトにアクセスしたり、枠争奪戦に参加したりする必要はありません。

イギリス館 公式サイトはこちら

例えば、平日の午前中に行けば、ほとんど並ばずにスムーズに入場できたという口コミもたくさんありました。
ただし、土日祝日や大型連休中はかなりの行列ができることもあるので、注意が必要です。

先着順だからこそ、時間帯をうまく選べばストレスなく楽しめるのが嬉しいポイントですね。
次は、さらにスムーズに入るための時間帯や裏ワザを紹介していきます!

予約なしでも混雑を避けるコツは?おすすめ時間帯を解説

結論から言うと、混雑を避けたいなら「平日朝イチ」が最強です!

なぜなら、イギリス館は人気パビリオンの一つなので、特に土日祝やお昼前後から一気に混み始めるからです。
早い時間帯なら、まだ人が少なくて、ほぼ並ばずにスムーズに入れる確率が高いですよ。

例えば、朝9時〜10時くらいに会場に到着して、開場と同時にイギリス館を目指すのがベスト!
平日ならさらに空いていて、展示もゆっくり楽しめますし、ジョニー・ウォーカーバーやレストラン「QUEEN」も並ばずに入れる可能性大です。

混雑を避けるコツは、朝一でパビリオンを回りきること。
お昼からはどうしても来場者が増えるので、早めの行動が快適な万博ライフを楽しむカギになります。
次は、イギリス館の外観デザインに込められたストーリーを紹介していきますね!

大阪万博イギリス館の見どころを徹底紹介!

イギリス館は、外観だけじゃなくて中身もめちゃくちゃ魅力的なんです!
積み木みたいな建築デザインに込められたメッセージから、館内で体験できる没入型の展示、可愛いマスコットキャラクターまで、楽しみが盛りだくさん。
ここからは、イギリス館をもっと楽しむために知っておきたい「見どころポイント」をたっぷり紹介していきますね!
まずは、外観デザインに込められた思いから見ていきましょう!

積み木みたいな外観デザインに込められた意味

結論から言うと、イギリス館の積み木デザインには「未来を一緒につくろう」というメッセージが込められています!

理由は、建物全体のコンセプトが「Come Build the Future(ともに未来をつくろう)」だからです。
小さなブロックが積み重なって大きな建物になるように、一人ひとりの小さなアイデアが未来を形作る、という素敵な考え方が表現されています。

たとえば、外壁にはパンチカードや織物をモチーフにしたデザインが散りばめられていて、伝統と未来を融合させたイギリスらしいセンスが光っています。
外観をよく見ると細かい部分にまでこだわりがあって、ただ「可愛い!」だけじゃない奥深さを感じられますよ。

外からじっくり眺めた後は、いよいよ館内に潜入!
次は、没入感たっぷりのストーリー展示を紹介していきますね!

没入型ストーリー展示で英国の発明を体感!

結論から言うと、イギリス館の展示は「没入感がすごい!」と大好評なんです!

理由は、大型スクリーンと床映像を駆使したストーリー仕立ての演出が、まるで物語の中に入り込んだような気分にさせてくれるからです。
ただ見るだけじゃなく、自分もその世界にいるような感覚になれるんですよ。

たとえば、英国の偉大な発明や歴史が紹介される中で、蒸気機関の誕生や、世界初のプログラム開発など「えっ、これもイギリスだったの!?」と驚くシーンが盛りだくさん。
パビリオンマスコット「PIX(ピックス)」も登場して、子どもから大人までワクワクできる仕掛けがいっぱいです。

まるで映画のワンシーンに飛び込んだかのような感動体験ができるので、展示の前ではつい時間を忘れてしまうかも!
次は、みんなが写真を撮りたくなる可愛いマスコット「PIX(ピックス)」に注目していきますね!

パビリオンマスコット「PIX(ピックス)」がかわいすぎる!

結論から言うと、「PIX(ピックス)」はイギリス館の癒し担当で、見た目も動きもとにかく可愛いです!

理由は、館内のストーリー展示の中で登場するたびに、来場者から「かわいい〜!」という声があがるほどの人気ぶりだから。
展示の案内役として、まるで一緒に物語を旅しているような気分にさせてくれるんですよ。

例えば、PIXは映像演出の中でいろんな発明の歴史を紹介してくれたり、ちょこちょこと画面の中を走り回ったりするんです。
その姿がまるで絵本のキャラクターみたいで、小さい子どもたちはもちろん、大人でもキュンとしちゃう可愛さなんですよね。

SNSでも「PIXと写真撮りたい!」とか「グッズ出してほしい!」という声が続出するほどの人気ぶり。
次は、大人にも嬉しい!ジョニー・ウォーカーBarやレストラン「QUEEN」の情報をチェックしていきましょう!

ジョニー・ウォーカーBarと館内レストラン「QUEEN」を楽しもう

イギリス館の楽しみは展示だけじゃないんです!
館内には、英国の雰囲気をたっぷり感じられる大人向けのバーや、本格的なイギリス料理が味わえるレストランまで揃っているんですよ。
ひと通り展示を楽しんだあとは、ちょっと贅沢に一休みするのもおすすめ。
ここでは、「ジョニー・ウォーカーBar」と「レストランQUEEN」の魅力について詳しくご紹介します!
まずは、幻想的な空間で楽しめるバーの話から始めましょう!

幻想的なバー空間でスコッチを楽しむ贅沢体験

結論から言うと、ジョニー・ウォーカーBarは「映え」と「癒し」が同時に楽しめる最高スポットです!

理由は、イギリスを代表するスコッチウイスキー「ジョニー・ウォーカー」が楽しめるだけでなく、空間演出もめちゃくちゃ凝ってるからなんです。
鏡張りの幻想的なスペースに、落ち着いた照明、そしてふわっと香るスモーキーなウイスキーの香り……もう最高の癒しタイムですよ!

例えば、会場内ではウイスキー片手に、リバティ・ロンドン柄のクッションに座ってのんびりできるという贅沢な時間が過ごせます。
お昼から軽く1杯楽しんでいる人も多くて、「大人の万博時間」を味わえる空間になってますよ。

次は、ガッツリご飯派におすすめな館内レストラン「QUEEN」をご紹介していきますね!

フィッシュ&チップスも!英国グルメを堪能しよう

結論から言うと、館内レストラン「QUEEN」では本場の英国料理が味わえます!

理由は、レストランのメニューがしっかりとイギリス文化を反映していて、代表的な料理が揃っているからなんです。
特に人気なのが、やっぱり「フィッシュ&チップス」!
サクッと揚がった白身魚とホクホクのポテトに、ビネガーをかけて食べるスタイルはまさに本場そのものですよ。

たとえば、フィッシュの衣がカリッと香ばしくて、塩気のあるポテトとのバランスが最高!
「日本でこんなに本格的な味が楽しめるとは思わなかった!」と感動する人もいるほどなんです。

また、レストランではスタッフが英語で対応することもあるので、ちょっと戸惑うかも?
でも、メニューはしっかり日本語表記があるので安心してくださいね!

お腹も満たされたら、最後はお楽しみのグッズエリアへGO!
次は、イギリス館で買える可愛い&記念になるグッズを紹介していきますね!

大阪万博イギリス館グッズが可愛すぎる!

展示やグルメも楽しいけれど、やっぱり最後に立ち寄りたいのがグッズコーナー!
イギリス館のグッズ売り場には、キャラクターグッズから陶器アイテムまで、見ているだけでワクワクするアイテムがずらりと並んでいます。
「何を買おうか迷っちゃう〜」という声が出るほど、魅力的なラインナップなんですよ。
ここからは、特に人気の高いおすすめグッズを紹介していきます!
まずは、ぬいぐるみや文房具などの可愛いアイテムからチェックしてみましょう!

人気キャラのぬいぐるみ&文房具が勢ぞろい

結論から言うと、イギリス館のグッズは「とにかく可愛い!」と話題です!

理由は、パディントンやピーターラビット、グルミットなど、イギリスを代表する人気キャラたちが大集合しているからです。
子どもだけじゃなく、大人のファンもテンション上がっちゃうラインナップなんですよ。

たとえば、ぬいぐるみだけでなく、キャラをモチーフにした文房具や小物も充実していて、「お土産に買うつもりが、自分用にも欲しくなる…」っていう声もよく聞きます。
展示を見て楽しんだ後、PIXグッズもあったら即買い確定レベル!

価格はちょっと“万博価格”だけど、記念になるし可愛いし、つい財布のひもがゆるんじゃいますね。
次は、ちょっと大人っぽい陶器グッズも見逃せませんよ〜!

バーレイ陶器アイテムは記念にぴったり!

結論から言うと、バーレイの陶器グッズは「ちょっと贅沢だけど買ってよかった!」と思える万博限定アイテムです!

理由は、イギリスの老舗陶器ブランド「バーレイ」の製品が、イギリス館限定デザインで手に入るからなんです。
普段はなかなか目にすることのない高級陶器が、万博の会場で直接見て選べるなんて、めちゃくちゃ貴重ですよ。

たとえば、マグカップは約1万円、プレートは6,000円ほどとちょっとお高めですが、細かい模様や質感の美しさに思わずうっとり。
「自分へのご褒美に買いました!」という人や、「大切な人へのギフトに選んだ」という声も多数!

会場のグッズ売り場でしか買えない限定商品なので、売り切れ前にチェックするのがおすすめです。
ここまでで、イギリス館の魅力をたっぷり紹介してきましたが、次はよくある質問をQ&A形式でまとめていきますね!

イギリス館とあわせて訪れたい周辺パビリオン

イギリス館(英国パビリオン)は大阪・関西万博会場の南西部、海が見える絶好のロケーションに位置しています。このエリアには他にもヨーロッパ各国のパビリオンが集まっているため、イギリス館の訪問とあわせて周辺のパビリオン巡りが特におすすめです。

おすすめの周辺パビリオン例:

  • フランス館
    イギリス館の近隣にはフランス館など、ヨーロッパの主要国パビリオンが並んでいることが多いです。フランス館では芸術・食・ライフスタイルなどフランス文化に触れられる展示や体験が期待できます。
  • ドイツ館
    技術や環境分野で世界をリードするドイツ館も、ヨーロッパゾーンに配置されることが多いです。サステナブル社会や未来のモビリティに関する展示が注目ポイントです。
  • イタリア館
    デザインや食文化、伝統工芸など多彩な魅力を持つイタリア館も、ヨーロッパゾーンでイギリス館と並んで人気を集める存在です。
  • スペイン館や北欧各国パビリオン
    スペイン、デンマーク、スウェーデンなど北欧のパビリオンも近隣に配置される傾向があり、それぞれの国の特色ある展示やグルメが楽しめます。

イギリス館の周辺には「ヨーロッパゾーン」として複数の欧州パビリオンが集まっているため、徒歩で効率よく巡ることができます、それぞれのパビリオンで、その国ならではの食事やドリンク、グッズも楽しめるので、イギリス館のレストランやバーとあわせて食べ比べやショッピングもおすすめです。

よくある質問(Q&A)

Q: イギリス館は事前に予約しないと入れないんですか?
A: 予約は不要です!イギリス館は先着順で入場できるので、事前予約の必要はありません。特に平日の朝などは比較的スムーズに入れるので、早めの来場がおすすめです。

Q: 混雑を避けるなら何時頃に行けばいいですか?
A: 朝9時〜10時の時間帯が最も空いている傾向があります。特に平日は人が少なく、展示もゆっくり楽しめるのでおすすめですよ!

Q: 館内レストラン「QUEEN」のメニューは日本語で見れますか?
A: はい、メニューは日本語表記もあるので安心です。ただし、スタッフとのやりとりが英語になることもあるので、メニューを先に確認しておくとスムーズです。

Q: グッズの価格帯はどのくらいですか?
A: ぬいぐるみや文房具などは1,000円〜3,000円前後、陶器アイテムはマグカップで約1万円、プレートで6,000円ほどです。やや高めですが、万博限定アイテムなので記念になりますよ!

Q: バーでは未成年でも入れますか?
A: バーの雰囲気は楽しめますが、お酒の提供はもちろん20歳以上のみです。未成年はウイスキーの試飲はできませんが、空間演出だけでも十分楽しめますよ!

まとめ

今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。

  • イギリス館は予約不要!先着順で入場OK
  • 混雑を避けたいなら平日の朝がおすすめ
  • 外観デザインには「未来をつくる」メッセージが込められている
  • 没入型の展示でイギリスの発明を楽しく学べる
  • マスコット「PIX」が登場する映像演出も魅力
  • ジョニー・ウォーカーBarで大人のくつろぎ時間を満喫
  • レストラン「QUEEN」ではフィッシュ&チップスが人気
  • グッズはぬいぐるみ、文房具、陶器アイテムなどバリエ豊富
  • 限定バーレイ陶器は記念にぴったりの高級感!

展示、グルメ、お土産まで、イギリス館は五感で楽しめるパビリオンでしたね!
朝イチに行けば混雑も避けられるので、時間をうまく使って最高の体験をしてきてください✨

大阪・関西万博のパビリオン予約一覧表

大阪・関西万博のパビリオン予約情報の一覧表

大阪・関西万博のパビリオン予約のありなし、閉館時間、所要時間などをわかりやすく一覧で紹介します!

パビリオンの予約抽選に関しては

来場日時予約の変更や取り消し、2か月前抽選、空き枠先着予約、当日登録など、こちらのガイドが参考になります。

大阪・関西万博入場チケットの予約・抽選ガイド

予約状況で〇予約ありの部分から直接、パビリオンの万博公式予約・抽選申し込みのページに移動することができます。(予約をとったり、確認する際には活用してください)

コネクティングゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約入場形式通常時間所要時間目安
ルクセンブルクC02×自由入場9:00 ~ 21:0030分
ドイツC03×先着順9:00 ~ 21:0040分
韓国C04〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0030分
カザフスタン(コモンズ)C05×自由入場9:00 ~ 21:0010分
アルメニア(コモンズ)C05×自由入場9:00 ~ 21:0010分
デジタルウォレットパークC06×自由入場11:00 ~ 21:00-
アゼルバイジャンC07×自由入場9:00 ~ 21:0020分
夜の地球C09×自由入場9:00 ~ 21:0020分
モナコC10×自由入場9:30 ~ 21:0060分
トルコC11×自由入場9:30 ~ 21:0020分
タイC12〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0010分
スペインC13×自由入場9:30 ~ 21:0030分
サウジアラビアC14×自由入場9:00 ~ 21:0030分
オーストラリアC15〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0015分
インドネシアC16×自由入場9:00 ~ 21:0030分
ウズベキスタンC18×自由入場9:30 ~ 21:0020分
コモンズC23×自由入場9:00 ~ 21:00-
エジプトC22×先着順9:00 ~ 21:00
セネガルC21×先着順9:00 ~ 21:00
バングラデシュC20×先着順9:00 ~ 21:00
セルビアC19〇予約あり事前予約・先着順9:00 ~ 21:0030分

セービングゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
ベルギーS08×先着順9:00 ~ 21:0030分
欧州連合S07×自由入場9:00 ~ 21:0015分
バルト(ラトビア&リトアニア)S06×自由入場9:00 ~ 21:00
アルジェリアS05×自由入場9:00 ~ 21:0020分
カンボジアS04×先着順9:00 ~ 21:00
チュニジアS03×先着順9:00 ~ 21:00
コモンズCS01×自由入場9:00 ~ 21:00-
イタリア・バチカンS09〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0030分
シンガポールS11×自由入場9:00 ~ 21:0045分
ブルガリアS12×先着順9:00 ~ 21:0015分
オランダS13〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0025分
コモンズS14×自由入場9:00 ~ 21:00-
オマーンS15×先着順9:00 ~ 21:0015分
ハンガリーS16〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0015分
ルーマニアS21×先着順・自由入場9:00 ~ 21:0030分
英国S22〇予約あり事前予約・先着順9:00 ~ 21:0020分
アンゴラS23×自由入場9:00 ~ 21:00
ポーランドS20〇予約あり事前予約・当日予約・自由入場9:30 ~ 21:0040分

エンパワーリングゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
アイルランドP01×先着順9:00 ~ 21:0030分
マレーシアP02×先着順・自由入場10:00 ~ 21:0020分
コモンズP03×自由入場9:00 ~ 21:00-
フィリピンP09×先着順9:00 ~ 21:0030分
モザンビークP08×先着順9:00 ~ 21:00
空飛ぶクルマステーションP07〇予約あり事前予約・当日予約9:20 ~ 21:0040分
ぺルーP05×自由入場9:00 ~ 21:0020分
ヨルダンP04×自由入場9:00 ~ 21:0020分
アメリカ合衆国P11×自由入場9:00 ~ 21:0030分
フランスP12×先着順10:00 ~ 21:0030分
ミャクミャクハウスP16×自由入場10:00~19:00
ロボット&モビリティステーションP14×自由入場9:00 ~ 21:0030分
カタールP17×先着順9:00 ~ 21:0020分
アラブ首長国連邦P18〇予約あり事前予約・先着順・自由入場9:00 ~ 21:0020分
カナダP19〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0020分
ポルトガルP20〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:15 ~ 20:4520分
コロンビアP21×先着順・自由入場9:00 ~ 21:0020分
スイスP22×先着順9:00 ~ 21:0020分
オーストリアP23×先着順9:00 ~ 21:0030分
ブラジルP26×自由入場9:00 ~ 21:0020分
クウェートP27〇予約あり事前予約・当日予約・先着順・自由入場9:00 ~ 21:0030分
中華人民共和国P28×自由入場9:00 ~ 21:0030分
バーレーンP34×自由入場9:00 ~ 21:0020分
トルクメニスタンP35×先着順10:00 ~ 21:0020分
北欧館P36×自由入場9:00 ~ 21:0020分
マルタP37×自由入場9:00 ~ 21:0020分
チェコP38×自由入場9:30 ~ 20:3020分
パビリオン・イベント当日登録P32×自由入場9:00 ~ 21:0030分
国際赤十字・赤新月運動P31〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0030分
国連P30〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0020分
国際機関館P29×自由入場9:00 ~ 21:00

シグネチャーゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
Better Co-BeingX01〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0045分
いのちの未来X02〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0060分
いのちの遊び場 クラゲ館X03〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0040分
null²X04〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0030分
いのち動的平衡館X05〇予約あり事前予約・当日予約9:45 ~ 21:0020分
いのちめぐる冒険X06〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0050分
EARTH MARTX07〇予約あり事前予約10:00 ~ 21:0040分
Dialogue TheaterX08〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 20:5550分

西ゲート パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
テーマウィークスタジオW01×
TECH WORLDW02〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0030分
ガスパビリオン・おばけワンダーランドW03〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0040分
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館W04〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0040分
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」W05×自由入場9:30 ~ 21:0030分
BLUE OCEAN DOMEW06〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0030分
GUNDAM NEXT FUTUREPAVILIONW07〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0050分
PASONA NATUREVERSEW09〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0030分
よしもと waraii myraii館W10×自由入場9:00 ~ 21:0030分

東ゲート パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
関西パビリオンE01〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:15 ~ 21:0060分
大阪ヘルスケアパビリオンNest for RebornE02〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0060分
NTT PavilionE03〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0030分
三菱未来館E05〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0060分
パナソニック 「ノモの国」E06〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0060分
住友館E07〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0060分
電力館 可能性のタマゴたちE08〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0045分
ウーマンズ パビリオン incollabortion with CartierE09〇予約あり事前予約・自由入場9:00 ~ 21:0030分
日本館 Japan PavilionE10〇予約あり事前予約9:30 ~ 21:0040分

フューチャライフ パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
フューチャーライフヴィレッジL02,L03×自由入場10:00 ~ 21:00所要時間目安
未来の都市L05〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0060分
モビリティエクスペリエンスL04×情報なし9:00 ~ 18:0035分
ジュニアSDGsキャンプL07×自由入場9:00 ~ 20:3015分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次