「えっ、クウェートってどんな国?」そんなふうに思ったあなたにこそ見てほしい!
2025年の大阪・関西万博で、ひそかに注目を集めているのが「クウェートパビリオン」なんです。
未来を照らす灯台をテーマにした建築や、五感で体験できる展示、スパイス香るグルメなど、思わず「行ってみたい!」って感じる魅力がぎゅっと詰まってますよ!
しかも人気のあまり、なんと事前抽選制に…!?
予約方法や混雑回避のコツも、今のうちにチェックしておきましょう!
この記事ではこんなことがわかります👇
- クウェートパビリオンのテーマや建築の魅力
- 事前抽選予約の方法と注意点
- 展示で体験できるコンテンツの内容
- 本場の料理が味わえるグルメ情報
- 混雑を避ける裏ワザやおすすめの時間帯
- 隣接する中国・ブラジルパビリオンとの比較情報
「どこに行こうか迷う…」という人ほど、ぜひこの記事を参考にして、クウェートパビリオンを万博の計画に組み込んでみてください!
万博のパビリオンの予約、閉館に関しての情報を一覧にしました。
下記をクリックすると、一覧表にスクロールします。
大阪万博クウェートパビリオンとは?未来都市と伝統が融合した注目展示!
クウェートパビリオンは、まさに「未来都市と伝統文化の融合」を体感できる注目スポットです。
その建築美やテーマ性は、他のパビリオンと一線を画していて、初めて聞いた人でも「絶対行ってみたい!」って思えるくらい魅力たっぷりなんですよ!
ここでは、クウェートパビリオンがどんな場所で、どんなテーマを持っているのか、さらに建築デザインの見どころについてご紹介しますね!
クウェートパビリオンの場所・テーマ・建築デザインとは?
クウェートパビリオンは、大阪万博の会場内で「エンパワーリングゾーン(いのちに力を与える)」と呼ばれる東側エリアにあります。
このゾーンは、大屋根リングの内側に位置していて、アクセスもしやすいのが嬉しいポイントです。
パビリオンのテーマは「先見の明かり(Visionary Lighthouse)」。
クウェートが未来に向かってどんなビジョンを描いているかを、芸術や文化、テクノロジーの力で発信するという想いが込められているんです。
建築デザインもとにかく圧巻!
中でも注目なのが、真珠をモチーフにしたドーム型の屋根。
これは、かつてクウェートが真珠貿易で栄えた歴史を象徴するもので、ドーム内部は砂漠の星空をイメージした幻想的な空間になる予定なんですよ。
さらに、翼のような未来的なデザインのファサード(外壁)は、まるで映画の中の未来都市に迷い込んだかのような感覚になれるんです。
外観からして写真映えもバッチリなので、インスタスポットとしても絶対人気が出そう!
しかも、再生可能エネルギーの活用や展示後の資材の再利用まで考慮された、サステナブル設計っていうのもすごいポイント。
見た目のカッコよさだけじゃなくて、ちゃんと環境にも配慮されているんですね。
このように、クウェートパビリオンは場所・テーマ・デザインのすべてがユニークで魅力的。
これから紹介する展示体験やグルメ情報を知ったら、もっと行きたくなること間違いなしですよ!
次は、夜になるとさらに輝きを増す「ライトアップ演出」についてご紹介していきますね✨
写真映えだけじゃない魅力、たっぷり詰まってます!
夜のライトアップ演出がすごい!撮影スポットも紹介!
クウェートパビリオンの見どころは、昼だけじゃありません!
夜になると、建物全体がまるで“未来に輝く灯台”のような幻想的な姿に変身するんです。
この夜間ライトアップは、テーマでもある「先見の明かり(Visionary Lighthouse)」を象徴する演出で、建築そのものが光と影のアート作品みたいになるんですよ。
ドーム部分には星空のような演出が施されて、まるで砂漠の夜空にいるような気分が味わえるんです。
ライトアップの色合いや明暗のコントラストがとにかく美しくて、何度もシャッターを切りたくなっちゃうような景色が広がります。
光が映り込む曲線的な外壁も本当に美しくて、360度どこから撮っても映えるのが魅力的です!
おすすめの撮影スポットは、少し離れて全体が見渡せる会場中央の通路沿い。
そこからだと翼のような外観と、真珠ドームのコントラストがバランスよく収まるベストアングルになるんです。
また、近くのベンチや木陰に座って、夜風を感じながら眺めるのも最高のひとときになりそう。
もちろん、パビリオンの中から見上げるドームの内側も要チェック。
星空に願いを投影する「プロジェクションマッピング」の演出も、夜の雰囲気と相まって感動的な体験になるはずです!
日中とはまた違う、幻想的な一面を見せてくれるクウェートパビリオンのライトアップ。
せっかく行くなら、夕方以降までゆっくり楽しんで、昼夜両方の魅力を味わってみてくださいね!
次は、いよいよ「予約・抽選方法」について詳しく解説していきます!
確実に入場するために、ここからの情報も必見です!
クウェートパビリオンの抽選予約方法を解説!いつ・どこで・どうやって?
クウェートパビリオンは、あまりの人気ぶりに「事前抽選対象」のパビリオンになっているんです!
つまり、予約なしで当日いきなり行っても入れない可能性が高いということ…。
ここでは、予約(抽選)の方法やスケジュール、そして外れてしまったときの対策まで、ぜーんぶまとめてお伝えします!
事前抽選のスケジュールと注意点まとめ
まず前提として、クウェートパビリオンへの入場には「EXPO2025公式サイトまたは公式アプリ」での事前抽選予約が必要です。
万博のチケットを買っただけでは中に入れないので、そこは要注意です!
抽選受付は、訪問希望日の数週間前から受付開始となる予定で、具体的なスケジュールや枠数は公式の発表に随時更新されます。
人気パビリオンの枠はすぐに埋まってしまうので、通知設定や定期チェックが大事!
応募には、万博IDの登録が必要です。これは、チケット購入やアプリ利用の際にも使う共通IDなので、まだ作ってない人は先に登録しておくとスムーズですよ!
抽選に当選すると、メールで入場時間などの詳細が届きます。
この「指定された時間」に会場へ行く必要があるので、当日は余裕を持って移動しましょう。
また、一度に複数人分の抽選申込も可能なので、家族や友達と一緒に申し込むときは代表者がまとめて予約するのがおすすめです!
応募の際は、下記ポイントもチェックしておいてください👇
- アプリでの通知設定をONに
- 予約開始の初日はアクセス集中に注意
- 同一日内で複数回応募は不可
- 抽選はキャンセル不可の場合があるので慎重に
では、もし抽選に外れてしまった場合は…どうする?
次でしっかり対策を紹介しますね!
抽選に外れた場合の対処法と当日枠の可能性
「せっかく応募したのに、抽選に外れちゃった…」なんてこともありえますよね。
でも大丈夫!抽選に外れても、まだクウェートパビリオンを楽しむチャンスはあるんです!
まずチェックしたいのが、当日キャンセル枠の発生。
一部のパビリオンでは、キャンセル分がそのまま「当日受付」に回るケースがあるんです。
クウェートパビリオンもその可能性があるので、当日の朝からアプリや現地でこまめに情報を確認してみてください!
また、**公式アプリ(EXPO 2025 Visitors など)**では、各パビリオンの待ち時間や混雑状況がリアルタイムで表示される予定です。
抽選に外れてしまった人は、このアプリをフル活用して、「空いている瞬間」を見逃さずにトライしましょう!
他にもおすすめなのが、ピーク時間を避ける戦略。
土日や祝日の午前中〜昼過ぎは混雑のピークになる傾向があるので、開園直後の朝イチか、夕方以降を狙うのがベストです!
さらに、「他の人気パビリオンの抽選時間とずらして訪れる」という裏ワザも。
例えば中国館やブラジル館の抽選時間に人が集中しているタイミングは、クウェートパビリオンが意外と空いている…なんてこともあるかも?
最後にもう一つ、X(旧Twitter)やSNSで情報収集するのもアリ!
他の来場者の声やリアルな混雑状況が投稿されているので、現地の“生の声”がタイムリーに手に入りますよ。
抽選に外れても、諦めるのはまだ早い!
工夫と情報収集で、クウェートパビリオンをしっかり楽しむチャンスを掴んでくださいね!
次は、いよいよパビリオンの中で体験できる魅力的な展示コンテンツをご紹介します!
ここからは、没入感バツグンの展示の魅力をお届けしますよ♪
クウェートパビリオンの魅力的な体験展示まとめ!五感で楽しめる未来空間
クウェートパビリオンの中に一歩足を踏み入れた瞬間、そこはもう“砂漠の未来都市”。
ただ見るだけじゃなくて、五感を使って体験できる展示が盛りだくさんなんです!
ここでは、実際に体験できるインタラクティブな展示や、感動のプロジェクションマッピングなど、見逃せないポイントを紹介していきますね!
「願いが星になる」プロジェクションマッピング体験とは?
まず絶対にチェックしてほしいのが、「願いが星になる」っていう超ロマンチックなプロジェクションマッピング!
これは、ドームの内側に来場者の“願い”が映し出されるという演出なんです。
来場者が入力したメッセージが、満天の星空のように映し出される様子は、まるで物語の中に入り込んだような気分。
写真や動画じゃ伝わりきらない、感情が動くリアルな体験になりますよ!
実際にSNSでも、「感動して泣きそうになった」「自分の願いが星になった瞬間が忘れられない」っていう声が続出。
このコンテンツは、カップルにもファミリーにもおすすめです!
さらに、この演出は夜のライトアップと重なることで、幻想的な雰囲気が倍増。
昼に行くよりも、夕方以降の時間帯を狙うと、より感動的な体験ができそうですよ。
他にも、未来都市モデルの展示や文化体験型スペースなど、見どころはまだまだあります!
次の見出しでは、もっと詳しく紹介していきますね♪
文化交流や伝統工芸も!中東文化をリアルに感じられる展示
クウェートパビリオンが他と違う大きなポイントのひとつが、中東文化をリアルに体験できる展示エリアがあることなんです!
見るだけじゃなく、実際に「触れて、感じて、関われる」っていうのが、本当に楽しいポイントですよね。
まず注目したいのが、伝統工芸の体験コーナー。
クウェートの伝統的な装飾品や工芸品づくりを、実際に体験できるスペースが設けられる予定です。
中東ならではの緻密で美しい模様や、鮮やかな色づかいに触れながら、自分の手で作品を作れるなんてワクワクしませんか?
また、音楽やパフォーマンスの体験エリアも見逃せません!
中東のリズムや楽器を使ったミニライブ、さらには体験型の演奏セッションもあるかもしれないという情報も出ています。
実際に耳で聞くだけじゃなくて、音を出して体感するって、すごく貴重な体験ですよね。
さらに、会場内のインタラクティブな壁画展示も注目!
ただ飾ってあるだけじゃなくて、触ったり動かしたりすることで映像が反応するような参加型の仕掛けになっているそうです。
子どもから大人まで楽しめるのもポイント高いですね!
この展示エリアでは、クウェートの貿易立国としての歴史や、石油以外の経済的発展についても学べるコンテンツがあって、遊びながらしっかり知識も得られるんですよ!
展示を「見る」だけで終わらない、中東文化を全身で感じられる体験型コンテンツがぎゅっと詰まっているのが、クウェートパビリオンの最大の魅力かもしれません!
次は、万博のもうひとつの楽しみ、グルメ情報を紹介していきますよ♪
スパイス香る本場の料理が味わえるとか…お腹空いてきちゃいますね!
本場の味を堪能!クウェートパビリオンのグルメ情報まとめ
パビリオンを楽しんだあとは、やっぱり【グルメ】でしょ!
クウェートパビリオンでは、日本ではなかなか出会えない、本格的な中東料理を楽しめるレストランが併設されているんです!
ここでは、どんな雰囲気で、どんな料理が楽しめるのか、気になるグルメ情報をしっかりまとめてお届けしますね♪
食べられる料理の種類とおすすめメニュー紹介
まず注目なのは、代表的なクウェート料理「マクブース(Maqbous)」。
これはスパイスで炊き込んだご飯に、チキンや魚などをのせた料理で、まさに“中東版のビリヤニ”みたいな一品。
エキゾチックで香ばしい香りが、食欲をめちゃくちゃそそります!
次に試してみたいのが「ハリース(Harees)」。
小麦とお肉をトロトロになるまで煮込んだ伝統的な家庭料理で、優しくてホッとする味わい。
日本ではお粥っぽく感じるかもしれませんね。胃にも優しそうです!
そして、忘れちゃいけないのが「アラビックコーヒー」と「デーツのスイーツ」。
カルダモンの香りが広がるコーヒーに、自然な甘みのデーツスイーツを合わせていただく時間…もうそれだけでクウェート旅気分♪
そのほかにも、ケバブ風の肉料理や、豆の煮込み、ヨーグルトソースの前菜なども登場するかもしれません。
料理好きさんにはたまらない空間になること間違いなし!
レストランの内装もクウェートの伝統様式を取り入れていて、まるで本場のお家に招かれたような気分で食事が楽しめそうです。
さらに、ハラール対応メニューも用意される可能性が高いので、誰でも安心して楽しめるのも嬉しいポイント!
見て・学んで・感じて・最後に食べて…五感で楽しむクウェートパビリオン、やっぱり魅力が深すぎますね♪
次は、来場前に気になる「混雑予想と回避方法」について詳しくご紹介します!
スムーズに楽しむためのコツ、要チェックですよ♪
クウェートパビリオンの混雑予想と回避の裏ワザまとめ
クウェートパビリオンは、建築デザイン・体験展示・グルメのどれをとっても魅力満載なだけあって、かなりの人気パビリオンになることが予想されています。
そのため、「どれくらい混むの?」「どうすればゆっくり楽しめるの?」っていうのが気になるところですよね。
ここでは、混雑が予想されるタイミングや回避の裏ワザをまとめてご紹介します!
混雑ピーク時間帯と待ち時間の目安
現時点の情報では、クウェートパビリオンは事前抽選の対象パビリオンになっているため、予約なしではかなり厳しい状況になる可能性が高いです。
実際に、他の抽選制パビリオンでは60分以上の待ち時間が発生することもあると言われているので、計画的に動くことがとても大切です。
混雑のピークは以下のような時間帯になると予想されます👇
- 土日祝の午前10時〜14時
- 大型連休・夏休み期間中の全日
- イベントやメディア紹介直後の週末
特に午前中は「まずここから行こう!」とする人が多いため、オープン直後から列ができている可能性も…。
混雑を避けたいなら、別のタイミングを狙いましょう!
空いてる時間帯やおすすめの回り方を紹介
では、どうやって混雑を回避するのか?
以下の“裏ワザ”を活用すれば、より快適に楽しめるはずです!
1. 事前抽選を必ず活用する!
これが一番確実。早めに抽選に申し込んで、当選した時間帯に訪れるのがベストです。
抽選情報は公式アプリやWebサイトでこまめにチェック!
2. 朝イチ or 夕方以降が狙い目!
混雑の山を避けたいなら、開園直後の時間帯や、日が沈み始めた夕方以降に行くのがオススメ。
夜のライトアップ演出も楽しめて一石二鳥です♪
3. 他パビリオンのピークにあえて動く!
例えば、中国やブラジルパビリオンの抽選時間に合わせて、クウェートを回るという裏ワザも!
人の流れを逆手に取って、空いてるタイミングを狙いましょう。
4. 公式アプリでリアルタイム待ち時間をチェック!
EXPO公式アプリを使えば、待ち時間の“今”が分かるので、現地でも効率よく動けます。
しっかり準備すれば、人気のクウェートパビリオンでも混雑を気にせず楽しめますよ♪
次は、周辺のパビリオンとの比較で、クウェートパビリオンの魅力をもっと掘り下げていきますね!
お隣のパビリオンも要チェック!比較してわかるクウェートの個性
せっかく万博に行くなら、クウェートパビリオンだけじゃもったいない!
実はクウェートパビリオンのすぐ隣にも、注目の海外パビリオンが並んでいるんです。
ここでは、近くにある中国館・ブラジル館と比較しながら、クウェートパビリオンならではの“個性”をさらに深掘りしてみますね♪
中国館・ブラジル館と見比べて楽しむ万博体験
まず、お隣にあるのが中国パビリオン。
テーマは「自然と共に生きるコミュニティの構築」で、建物のデザインはなんと巨大な巻物をモチーフにしています!
地下からスタートして、地上へと進む展示は、“未来へのストーリー”を歩くような仕掛けになっているとか。
伝統とテクノロジーの融合、という点ではクウェートと共通点があるかもしれませんね。
反対側にあるのが、ブラジルパビリオン。
テーマは「多様性の尊重」で、印象的なのが逆さまの森林を模した建築デザイン。
植物をふんだんに使った展示で、生物多様性やアート、サステナブル素材の活用などが見どころです!
では、クウェートパビリオンはどうかというと…
テーマは「先見の明かり」で、真珠型ドームと翼のような外観が特徴。
体験型展示やプロジェクションマッピング、グルメ体験が充実していて、**“五感で楽しむ未来都市”**という独自のポジションを築いているんです!
3つのパビリオンを並べてみると…
パビリオン名 | テーマ | 建築モチーフ | 展示内容の特徴 |
---|---|---|---|
クウェート | 先見の明かり | 真珠ドーム・翼 | 体験型、未来都市、食文化 |
中国 | 自然と共に生きる | 巻物 | 地下からの展示、自然との共生 |
ブラジル | 多様性の尊重 | 逆さまの森林 | 生物多様性、アート体験、植物演出 |
こうして比べてみると、それぞれの国が持つ文化やメッセージが建築や展示にしっかり反映されていて、本当に面白いですよね!
「どのパビリオンに行くか迷う…!」という人こそ、まずはクウェートを軸にしつつ、隣接する中国・ブラジルも合わせて回るのがオススメです。
それぞれの国が描く“未来のビジョン”に触れて、自分の価値観や感性にも新しい発見があるかもしれません♪
よくある質問(Q&A)
Q: クウェートパビリオンの予約はいつから始まるの?
A: 抽選予約は万博公式サイトやアプリで、訪問希望日の数週間前からスタートします。公式の発表をこまめにチェックし、事前に万博IDを登録しておくとスムーズに申し込めます。
Q: 予約に外れた場合でも入場できる方法はある?
A: 当日キャンセル枠やリアルタイムの空き状況をアプリでチェックすることで、チャンスがあるかもしれません。また、混雑を避けるために朝イチや夕方以降の訪問もおすすめです。
Q: クウェート料理は辛い?食べやすい?
A: スパイスは豊富に使われますが、辛さというよりも香り高くエキゾチックな味わいが特徴です。日本人でも食べやすい味付けの料理が多く、優しい味の「ハリース」などもありますよ。
Q: 写真や動画は自由に撮影できるの?
A: 一部の展示は撮影制限がある可能性もあるので、入場時に案内やスタッフの指示を確認してください。ただし外観やライトアップは自由に撮影できるので、SNS映え間違いなしです!
Q: パビリオン内はハラール対応していますか?
A: クウェートはイスラム文化圏の国なので、ハラール対応のメニューが提供される可能性が高いです。食の多様性にも配慮されているため、安心して楽しめます。
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- クウェートパビリオンは「先見の明かり」がテーマ。未来と伝統が融合したデザインが魅力!
- 建築は真珠型ドームと翼のような外観が印象的で、夜のライトアップは必見。
- 抽選予約が必要で、EXPO公式サイト・アプリから事前応募が必須。混雑ピークは午前中。
- 体験展示は「願いが星になる」プロジェクションマッピングや、文化体験エリアが充実。
- 本格的なクウェート料理も楽しめて、スパイス香るマクブースやアラビックコーヒーが人気。
- 中国・ブラジルパビリオンと比較して回ると、それぞれの文化の違いも楽しめる!
万博の中でも個性が光るクウェートパビリオン。
事前予約をしっかり押さえて、建築・展示・グルメの三拍子そろった特別な体験を思いっきり楽しんでくださいね!
未来と伝統が融合するこの場所で、きっと忘れられない時間が過ごせるはずです✨
大阪・関西万博のパビリオン予約一覧表

大阪・関西万博のパビリオン予約のありなし、閉館時間、所要時間などをわかりやすく一覧で紹介します!
パビリオンの予約抽選に関しては
来場日時予約の変更や取り消し、2か月前抽選、空き枠先着予約、当日登録など、こちらのガイドが参考になります。
予約状況で〇予約ありの部分から直接、パビリオンの万博公式予約・抽選申し込みのページに移動することができます。(予約をとったり、確認する際には活用してください)
コネクティングゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 入場形式 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
ルクセンブルク | C02 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ドイツ | C03 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 40分 |
韓国 | C04 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
カザフスタン(コモンズ) | C05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 10分 |
アルメニア(コモンズ) | C05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 10分 |
デジタルウォレットパーク | C06 | × | 自由入場 | 11:00 ~ 21:00 | - |
アゼルバイジャン | C07 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
夜の地球 | C09 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
モナコ | C10 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
トルコ | C11 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 20分 |
タイ | C12 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 10分 |
スペイン | C13 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
サウジアラビア | C14 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
オーストラリア | C15 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
インドネシア | C16 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ウズベキスタン | C18 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 20分 |
コモンズ | C23 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
エジプト | C22 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
セネガル | C21 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
バングラデシュ | C20 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
セルビア | C19 | 〇予約あり | 事前予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
セービングゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
ベルギー | S08 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
欧州連合 | S07 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
バルト(ラトビア&リトアニア) | S06 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | |
アルジェリア | S05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
カンボジア | S04 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
チュニジア | S03 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
コモンズC | S01 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
イタリア・バチカン | S09 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
シンガポール | S11 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 45分 |
ブルガリア | S12 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
オランダ | S13 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 25分 |
コモンズ | S14 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
オマーン | S15 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
ハンガリー | S16 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
ルーマニア | S21 | × | 先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
英国 | S22 | 〇予約あり | 事前予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
アンゴラ | S23 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | |
ポーランド | S20 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
エンパワーリングゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
アイルランド | P01 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
マレーシア | P02 | × | 先着順・自由入場 | 10:00 ~ 21:00 | 20分 |
コモンズ | P03 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
フィリピン | P09 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
モザンビーク | P08 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
空飛ぶクルマステーション | P07 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:20 ~ 21:00 | 40分 |
ぺルー | P05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
ヨルダン | P04 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
アメリカ合衆国 | P11 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
フランス | P12 | × | 先着順 | 10:00 ~ 21:00 | 30分 |
ミャクミャクハウス | P16 | × | 自由入場 | 10:00~19:00 | |
ロボット&モビリティステーション | P14 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
カタール | P17 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
アラブ首長国連邦 | P18 | 〇予約あり | 事前予約・先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
カナダ | P19 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
ポルトガル | P20 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:15 ~ 20:45 | 20分 |
コロンビア | P21 | × | 先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
スイス | P22 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
オーストリア | P23 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ブラジル | P26 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
クウェート | P27 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
中華人民共和国 | P28 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
バーレーン | P34 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
トルクメニスタン | P35 | × | 先着順 | 10:00 ~ 21:00 | 20分 |
北欧館 | P36 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
マルタ | P37 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
チェコ | P38 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 20:30 | 20分 |
パビリオン・イベント当日登録 | P32 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
国際赤十字・赤新月運動 | P31 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
国連 | P30 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 20分 |
国際機関館 | P29 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 |
シグネチャーゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
Better Co-Being | X01 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 45分 |
いのちの未来 | X02 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
いのちの遊び場 クラゲ館 | X03 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
null² | X04 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
いのち動的平衡館 | X05 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:45 ~ 21:00 | 20分 |
いのちめぐる冒険 | X06 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 50分 |
EARTH MART | X07 | 〇予約あり | 事前予約 | 10:00 ~ 21:00 | 40分 |
Dialogue Theater | X08 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 20:55 | 50分 |
西ゲート パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
テーマウィークスタジオ | W01 | × | |||
TECH WORLD | W02 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ガスパビリオン・おばけワンダーランド | W03 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 | W04 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」 | W05 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
BLUE OCEAN DOME | W06 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
GUNDAM NEXT FUTUREPAVILION | W07 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 50分 |
PASONA NATUREVERSE | W09 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
よしもと waraii myraii館 | W10 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
東ゲート パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
関西パビリオン | E01 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:15 ~ 21:00 | 60分 |
大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn | E02 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 60分 |
NTT Pavilion | E03 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
三菱未来館 | E05 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 60分 |
パナソニック 「ノモの国」 | E06 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
住友館 | E07 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 60分 |
電力館 可能性のタマゴたち | E08 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 45分 |
ウーマンズ パビリオン incollabortion with Cartier | E09 | 〇予約あり | 事前予約・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
日本館 Japan Pavilion | E10 | 〇予約あり | 事前予約 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
フューチャライフ パビリオン予約状況の一覧
フューチャーライフヴィレッジ | L02,L03 | × | 自由入場 | 10:00 ~ 21:00 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
未来の都市 | L05 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
モビリティエクスペリエンス | L04 | × | 情報なし | 9:00 ~ 18:00 | 35分 |
ジュニアSDGsキャンプ | L07 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 20:30 | 15分 |