MENU

栗の剥き方から保存方法まで解説!おいしい栗の見分け方

栗 保存方法

栗の季節がやってくると、さまざまな料理に使える栗を上手に選び、剥いて、保存したいと考える方も多いのではないでしょうか。この記事では、栗を購入する際のポイントや、渋皮煮を作る際のコツ、さらに栗の保存方法まで詳しく解説します。

「栗の選び方」「栗の剥き方」「栗の渋皮煮の作り方」「栗の保存方法」などを調べている方にとって、この記事は役立つ内容をお届けします。

初心者でも安心して作業できる具体的な手順や、プロもおすすめするブランド栗の紹介まで、栗に関する知識を余すことなくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

たまさん

これで栗の扱いがもっと楽しくなりますよ!

目次

栗を選ぶポイント

栗 保存方法

栗を選ぶポイントについてお話したいと思います。
秋が近づくにつれ、市場に流通する食材も秋の雰囲気漂うものへと変わります。栗もその代表的な秋の食材の1つとして挙げられます。日本にはさまざまな種類の栗が市場に並びますが、購入する際には大粒でハリと艶のあるものを選びましょう。

中には小さな穴の空いた栗が混じっていることがあります。松茸と同様に、虫に食べられている可能性も考えられるため、穴の空いた栗は買わない方がよいでしょう。購入してしまった場合は、食べるのを避けることをおすすめします。

栗の剥き方

栗の剥き方について詳しくお伝えします。

栗を剥く際は、まず購入した栗を5分ほど水に浸します。水に浸すことで、外側の硬い皮が剥きやすくなります。次に、栗のお尻の色が変わる部分から包丁を入れて皮を剥いていきます。そして、栗をまな板と包丁で挟み、左手で栗を回しながら包丁で殻を引っ掛けて剥いていきます。

この方法は包丁を動かして剥く方法よりも指を切るリスクが低く、安全です。栗を半分まで剥いたら、栗を返して包丁が引っ掛かりそうな部分を見つけて固定し、さらに剥いていきます。これを繰り返すことで、簡単にかつ安全に栗の皮を剥くことができます。

栗の剥き終わったら、栗は乾燥しやすいため水に放っておくとよいでしょう。

栗の渋を抜く方法

次に栗の渋を抜く作業です。重曹を使用して渋を抜きます。水1リットルに対して重曹約5gを入れた鍋に栗を入れ、火にかけて約10分煮ます。初めて栗を煮る方は、水が黒く濁ることに驚かれるかもしれませんが、それは気にせず煮てください。

10分後に栗を水に晒し、太い筋を取り除きます。その後もう一度重曹を加えた水で栗を煮ます。この作業を合計で3回(30分)繰り返すと、栗の渋を完全に取ることができます。

渋皮煮の作り方

栗の渋を取ったら、続いて渋皮煮の作り方です。まず、水1リットルに砂糖30gを溶かし、塩をひとつまみ加えます。火にかけて沸騰させたら、火を弱めます。強火のままにしておくと栗が煮崩れてしまう可能性があるので注意してください。

鍋に浸す水の量についてですが、栗が完全に浸るように注意しましょう。まず、栗を入れ、フードペーパーや紙蓋を使用して鍋を覆い、そのまま弱火で30分間煮ます。その後、火から外し、10時間以上煮汁に浸します。

それから、必要に応じて少量の水とお好みで砂糖を加え、再び弱火で30分煮込みます。火から外し、煮汁が冷めたら完成です。最後にお好みでブランデーを適量加えると、栗の渋皮煮のできあがりです。

栗の甘さとブランデーの香り、そしてしっとりとした食感。おいしいですよね。

栗の渋皮煮の保存方法

栗の渋皮煮の保存方法についてです。手間暇かかる栗の渋皮煮は、一度にたくさん作って保存しておきたいと思うことでしょう。瓶詰めして真空保存をすれば、約1年間保存可能ですが、空気が入ると腐る可能性があります。

おすすめなのは家庭で手軽にできる冷凍保存です。ジップロックなどに詰めて空気を抜いて平らにし、必要な分だけ取り出しやすくします。保存準備が整ったら、冷凍庫に入れるだけ。しっかりと砂糖漬けにしているため、家庭用の冷凍庫でも約半年間保存可能でしょう。

栗の種類

栗の種類を紹介します。和食の料理人にとって知っておきたいブランド栗をいくつかご紹介します。

丹波栗

1つ目は丹波栗です。主に京都と兵庫で栽培されており、大粒でハリがあり、甘みが強いのが特徴です。甘みと香りが強く、栗料理全般に合います。

笠間の栗

2つ目は笠間の栗です。茨城県の笠間市で生産される栗で、1ヶ月かけて冷蔵庫で熟成させられています。甘みが強く、渋皮煮や甘露煮におすすめです。

西明寺栗

3つ目は西明寺栗。秋田県で産出される大きな栗で、見た目も印象的です。洋菓子によく使われますが、渋皮煮などの料理にも適しています。

中山栗

4つ目は中山栗。愛媛県の宇和島で育てられる栗で、大きさと味に優れています。江戸時代には将軍に献上されたと言われるほどです。

小布施栗

最後に小布施栗。長野県の小布施町で生産される大粒かつ甘い栗で、和菓子によく使用されます。和菓子好きにはぜひお試しいただきたい栗です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次