大阪万博ベルギー館の予約は必要?グルメや展示も徹底チェック!
2025年の大阪万博に行くなら、「ベルギー館」って気になりませんか?
予約なしで入場できる気軽さに加えて、本格ワッフルやベルギービールまで楽しめるなんて、もう行くしかないですよね。
この記事では、「大阪万博 ベルギー館 予約」の有無や混雑状況、館内で食べられるグルメ、話題のチョコやお土産、展示の見どころまでを口コミも交えてたっぷり解説します。
甘いものが好きな方も、未来技術に興味がある方も、ベルギー館は両方叶う“おいしい”パビリオンなんです。
「ベルギー館って、実際どんな感じ?」「予約は必要?入れないことある?」といった疑問も、このページを読めばまるっと解決!
万博に行く前にぜひチェックして、現地での満足度をぐっと高めてくださいね。
万博のパビリオンの予約、閉館に関しての情報を一覧にしました。
下記をクリックすると、一覧表にスクロールします。
大阪万博ベルギー館の予約は不要?混雑状況や入場方法を解説
大阪万博ベルギー館の予約は不要?混雑状況や入場方法を解説していきます。
ベルギー館は予約なしで入れる?
2025年の大阪・関西万博において、ベルギーパビリオンは事前予約不要で楽しめる施設の一つです。
予約が必要ないというのは、ふらっと立ち寄りやすくて嬉しいですよね。
中には予約が必須なパビリオンもある中で、ベルギー館の「いつでもウェルカム」な姿勢は、来場者にとってありがたい存在です。
特にスイーツやグルメ目的で回る方にとっては、予定に柔軟性が持てるのは大きな魅力。
ただし、あまりにも混雑していると入場制限がかかる場合もあるため、やや早めの時間に訪れるのが安心です。
気軽さと話題性の両方を兼ね備えた、まさに“寄らなきゃ損”なスポットなんですよ〜!
混雑する時間帯や入場制限の可能性
予約不要とはいえ、やっぱり気になるのは混雑状況ですよね。
ベルギー館は人気のパビリオンのひとつで、特に週末や祝日は朝から列ができることもあるようです。
11時~14時のランチタイム前後や、午後のカフェタイムが混みやすい傾向。
並ばずに入りたいなら、午前中の10時ごろが狙い目!
また、入場制限がかかる可能性がある時間帯は、館内の混雑状況や滞在人数によって判断されるため、リアルタイムの案内を確認するのがおすすめです。
時間に余裕を持ったスケジューリングが、快適な万博体験のカギですよ♪
スムーズに入場するためのコツ
スムーズにベルギー館を楽しむなら、いくつかの“ちょっとしたコツ”を押さえておくと◎
・朝イチで訪れる
・混雑が落ち着く15時以降を狙う
・入場前に公式アプリやデジタルサイネージで混雑状況を確認する
特に、雨の日や気温の高い日は屋内パビリオンに人が集まりがちなので、天気を見てルートを考えるのも大切。
また、他の人気パビリオンと組み合わせて動線を設計すると、効率よく見学できますよ!
万博は「行き当たりばったり」も楽しみの一つですが、ちょっとだけ工夫するだけで、満足度はグッと上がるはずです。
他の人気パビリオンと予約状況を比較
ベルギー館以外の海外パビリオンも、それぞれに個性があって魅力的です。
例えば、アメリカ館・フランス館・中国館などは予約不要ですが、先着順で混雑することも。
一方で、イタリア館・イギリス館・オランダ館のように予約可能な施設もあるため、事前に予約したい派と、気軽に立ち寄りたい派で分かれます。
ベルギー館は「予約いらずで、でも充実した内容」という点で、初心者にもオススメしやすい存在。
比較すると、「あ、やっぱベルギー館行ってみよっかな」って思えちゃうんですよね~!
公式ガイドとの違いと注意点
大阪万博には、「ぴあMOOK」などの公式ガイドブックも販売されています。
ガイドには各パビリオンの基本情報が網羅されていますが、リアルタイムの混雑状況や“お得な裏情報”までは載っていないことも。
たとえば、ベルギー館のビスコフプレゼント情報や、展示の見どころは、現地の口コミやSNSの方が断然リアル。
予約不要の情報も、今後変更される可能性があるため、公式サイトの最新情報をこまめにチェックするのが大切です。
「本にはこう書いてあったのに!」なんてトラブルは避けたいですもんね。
「ビスコフ」がもらえる入場特典
ベルギー館の嬉しいポイントといえば、入場時に「ロータス ビスコフ」がもらえるサプライズ!
あのシナモンの香りとザクザク食感がたまらないビスケット、まさかタダでもらえるとは…。
ちょっとしたおもてなしだけど、「おっ♪」とテンションが上がる瞬間です。
こういう細かい気配り、ベルギーらしいな~としみじみ。
お菓子好きな人はもちろん、ちょっとした旅の思い出にもなりますよ♪
当日の流れとアクセスのヒント
大阪万博会場へのアクセスは、電車・バス・車などさまざまですが、公共交通機関が断然おすすめ。
最寄り駅からパビリオンエリアまでは少し歩くので、歩きやすい靴と暑さ対策を忘れずに!
会場マップや公式アプリを事前にチェックして、動線を決めておくと迷わず安心。
ベルギー館は比較的見つけやすい場所にあるので、他の人気パビリオンとの“はしご”にもぴったりです。
行き方だけでなく、帰りのルートやトイレの位置なんかも事前に押さえておくと、バタつかずに楽しめますよ〜!
大阪万博ベルギー館のグルメ情報まとめ!ワッフル・チョコ・ビールが絶品
大阪万博ベルギー館のグルメ情報まとめ!ワッフル・チョコ・ビールが絶品なポイントをたっぷりご紹介します。
ベルギーワッフルの種類と特徴
ベルギーといえば、やっぱり「ワッフル」が真っ先に思い浮かぶグルメですよね。
ベルギー館では、2種類の本格ワッフルを楽しむことができます。
屋上レストランでは「ブリュッセルワッフル」、屋外キッチンカーでは「リエージュワッフル」が提供されているんです。
ブリュッセルワッフルは、ふんわり軽い食感と四角い形が特徴で、上品な甘さが魅力。
一方のリエージュワッフルは、ザラメが練り込まれた生地で、外はカリッと中はもっちり、甘みが強めでスイーツ感たっぷり!
まったく違うタイプのワッフルなので、ぜひ両方食べ比べてみてほしいです。
個人的には、外でサクッと食べられるリエージュの方が“万博グルメらしさ”があって好きでした〜♪
チョコレート好きにおすすめのメニュー
ベルギーといえば、チョコレートも外せません!
館内やキッチンカーでは、ワッフルの上にたっぷりチョコがかかった「リエージュチョコレートワッフル」も販売されています。
これがまた、チョコの甘さとワッフルのザクザク感が絶妙にマッチして最高なんです。
価格も400〜450円とお手頃なので、ちょっと甘いものが食べたいときにぴったり。
さらに、土産品としてチョコレートのギフトボックスなども販売されており、お菓子好きにはたまらない空間になっています。
甘党の人には、ぜひ立ち寄ってほしいスポットですね!
ベルギービールの楽しみ方と種類
グルメが充実しているベルギー館ですが、実はビールのラインナップも豪華なんです。
屋上レストランでは、本場ベルギービールがグラスで楽しめて、「これが万博で飲めるの!?」って驚く人も多いとか。
提供されているビールの一部をご紹介します。
ビール名 価格
スレラアルトワ 1,200円
ヴェデットエクストラホワイト 1,400円
リーフマンス 1,200円
ホワイト系やフルーツ系など、バラエティ豊かに揃っていて、ビールファンには天国のような空間です。
特にリーフマンスの爽やかさは、ワッフルとの相性も抜群。
テラスで風を感じながら飲むビール、最高ですよ〜!
屋上レストランとテラス席の魅力
ベルギー館の屋上には、素敵なレストランが用意されていて、ここでしか味わえない特別な時間を過ごすことができます。
開放感あふれるテラス席では、ワッフルやビールを楽しみながら、万博会場を見渡すことができるんです。
もちろん、天候が悪い日でも安心な屋内席も完備。
室内でもゆったりした雰囲気で食事ができるので、休憩にもぴったりのスポットです。
「万博って人が多いし、座ってゆっくりするの大変…」という声も多い中、このレストランは穴場的存在。
スイーツ&ビールを楽しむ大人の時間、ぜひ味わってみてくださいね!
キッチンカーで食べられるリエージュワッフル
ベルギー館の外に設置されているキッチンカーでは、歩きながら食べられるスイーツが販売されています。
一番人気は、やっぱりリエージュワッフル(400円)。
ザクザクの食感と濃厚な甘み、焼きたての香ばしさがクセになると口コミでも大絶賛!
さらに、「リエージュチョコレートワッフル(450円)」や「ソフトクリーム(750円)」も販売されていて、まるでベルギーのスイーツ屋台に来たような気分になれます。
万博の“食べ歩きグルメ”として、間違いなくイチオシの一品ですよ!
グルメと展示の“おいしい”組み合わせ
ベルギー館が人気の理由は、グルメだけじゃないんです。
食を楽しんだあとは、そのまま館内展示へスムーズに移動できるのも嬉しいポイント。
食後のまったりタイムに、未来型医療やAI技術の展示を眺める…っていう、なんとも不思議なコラボが体験できます。
おなかも心も満たされる、「これぞベルギー館の魅力!」と言えるバランス感。
グルメ派も展示派も、どちらも満足できる内容なので、家族や友人とも安心して訪れることができますよ!
口コミで話題の食べ歩きグルメ
実際に行った人たちの口コミを見てみると、「ワッフル美味しすぎておかわりした!」とか、「ベルギービールの種類が豊富で楽しかった!」なんて声がいっぱい。
中でも「キッチンカーのワッフル、ザラメがカリカリで最高だった!」という感想が多く、まさにリアルな人気を感じます。
ちょっと小腹が空いたときや、歩きながらサクッと楽しみたいときにはぴったり。
甘い系だけでなく、ベルギーフライ(950円)も人気で、ビールとの相性もバッチリ!
食べ歩きスタイルで楽しめるのも、万博ならではの魅力ですね〜♪
大阪万博ベルギー館の見どころと展示内容を深掘り
大阪万博ベルギー館の見どころと展示内容について、深掘りしてご紹介していきます。
「水」をテーマにした建築デザイン
ベルギー館の外観は、一目で「おっ、なんかすごいぞ」と感じさせる近未来的なデザイン。
テーマは「水」で、建物の周囲には実際に水が張られていて、まるで水の上に浮かんでいるような雰囲気なんです。
建物全体は氷や水蒸気をイメージしたデザインになっていて、光の当たり方によって表情を変える演出も魅力。
3階建て構造になっていて、館内に入る前から“見て楽しい”体験が始まっている感覚。
写真映えもバッチリなので、SNSにアップする人も多く、入口前は撮影スポットとしても人気です。
「万博って建物も作品だなあ」って、しみじみ思っちゃいました!
未来型の医療・AI展示がスゴい!
ベルギー館の展示で特に注目されているのが、医療とAIに関する未来型展示。
ベルギーはワクチン研究や医療分野で世界的にも強い国なんですよね。
館内では、ワクチンの開発プロセスや、AIを活用した医療診断の未来などが、体験型で学べるブースが用意されています。
専門的な内容ながらも、映像やインスタレーションでわかりやすく工夫されていて、子どもから大人まで学びながら楽しめる構成。
「甘いもの目当てで来たけど、展示が本格的でびっくりした!」という声も多数。
予想を超える内容に、知的好奇心も満たされちゃいますよ!
ベルギーの風土を再現した演出とは
ベルギーといえば、年間を通して雨が多いことで知られています。
館内の演出には、この風土を反映したインスタレーション展示があるんです。
特に印象的なのが、霧や水滴を使った空間演出で、まるでベルギーの街を歩いているかのような静けさと空気感を感じられるエリア。
視覚だけでなく、肌で感じる演出になっていて、「展示ってこんなに感覚に訴えかけるものだったの?」と驚くほど。
グルメとはまた違った“癒しの時間”が流れる、不思議で心地よい空間になっています。
館長が語る展示の意図と狙い
ベルギー館の展示には、館長の強い想いも込められています。
「ワクチン産業と文化を学んでほしい」というメッセージが掲げられていて、ただの“スイーツ&ビール館”ではないことがわかります。
食文化を通して国に興味を持ってもらい、そこからベルギーの最先端技術や研究力を知ってもらいたいという流れがしっかり設計されているんです。
そのバランスの取り方がとても上手で、見終わった後には「ベルギーってすごい国なんだな」って自然に思える構成になってるんですよね。
「おいしい」と「すごい」が同居する展示、本当に必見です!
子ども連れにもおすすめな理由
ベルギー館は、実は子ども連れファミリーにもめちゃくちゃおすすめなんです。
その理由のひとつが、展示の多くが“体感型”になっていること。
音や映像、霧や水の演出など、視覚・聴覚・触覚を刺激する内容が多く、飽きずに見て回れます。
さらに、甘いもの好きな子どもたちはワッフルやチョコに大喜び!
屋内スペースが多くて暑さや雨の心配も少ないため、休憩スポットとしても重宝されています。
親子で「おいしい」と「たのしい」をシェアできる、そんなパビリオンなんです♪
展示とグルメを一緒に楽しむ回り方
ベルギー館の魅力を最大限に味わうには、「展示→グルメ」の流れがイチオシ。
入場したらまず1〜2階の展示をじっくり体験してから、屋上レストランでワッフル&ビールを楽しむ流れがスムーズです。
甘い香りに誘われて、いきなり食に走っちゃいそうですが…展示の空気感を味わってからの方が「落ち着いて味わえる」んですよね。
もちろん、キッチンカーで先にリエージュワッフルをつまむのもアリ!
どんな順番でも楽しめる設計になっているのがベルギー館のすごさ。
「見て・食べて・学んで」の三拍子がしっかりそろった、満足度の高いパビリオンです。
他国パビリオンと比べたベルギー館の魅力
最後に、他の人気海外パビリオンと比べたベルギー館の魅力について。
アメリカ館や中国館のように派手な展示や行列のあるスポットと比べると、ベルギー館は“ちょうどよさ”が光ります。
展示の質は高く、それでいて落ち着いた空間演出で、大人もリラックスできるんです。
グルメのレベルも非常に高く、テイクアウトからフルサービスのレストランまで幅広く対応。
どこを切り取っても、「行って良かった」と思える要素ばかり。
派手さよりも質重視・食重視・癒し重視の人には、特に刺さるパビリオンだと思いますよ!
まとめ
大阪万博ベルギー館は、予約不要でふらっと立ち寄れるのが魅力のパビリオンです。
入場時に「ロータス ビスコフ」がもらえるなど、ちょっとうれしいサプライズも。
館内のレストランでは、ブリュッセルワッフルやベルギービールを味わうことができ、外のキッチンカーではリエージュワッフルも楽しめます。
また、医療やAI技術をテーマにした展示も本格的で、食だけでなく知的好奇心も満たされる内容となっています。
グルメ好きも、未来技術に興味のある人も、子連れのファミリーも、それぞれの楽しみ方ができるバランスのとれたパビリオンです。
公式情報は【大阪・関西万博公式サイト(https://www.expo2025.or.jp/)】もチェックしてくださいね。
大阪・関西万博のパビリオン予約一覧表

大阪・関西万博のパビリオン予約のありなし、閉館時間、所要時間などをわかりやすく一覧で紹介します!
パビリオンの予約抽選に関しては
来場日時予約の変更や取り消し、2か月前抽選、空き枠先着予約、当日登録など、こちらのガイドが参考になります。
予約状況で〇予約ありの部分から直接、パビリオンの万博公式予約・抽選申し込みのページに移動することができます。(予約をとったり、確認する際には活用してください)
コネクティングゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 入場形式 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
ルクセンブルク | C02 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ドイツ | C03 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 40分 |
韓国 | C04 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
カザフスタン(コモンズ) | C05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 10分 |
アルメニア(コモンズ) | C05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 10分 |
デジタルウォレットパーク | C06 | × | 自由入場 | 11:00 ~ 21:00 | - |
アゼルバイジャン | C07 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
夜の地球 | C09 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
モナコ | C10 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
トルコ | C11 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 20分 |
タイ | C12 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 10分 |
スペイン | C13 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
サウジアラビア | C14 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
オーストラリア | C15 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
インドネシア | C16 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ウズベキスタン | C18 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 20分 |
コモンズ | C23 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
エジプト | C22 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
セネガル | C21 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
バングラデシュ | C20 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
セルビア | C19 | 〇予約あり | 事前予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
セービングゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
ベルギー | S08 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
欧州連合 | S07 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
バルト(ラトビア&リトアニア) | S06 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | |
アルジェリア | S05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
カンボジア | S04 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
チュニジア | S03 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
コモンズC | S01 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
イタリア・バチカン | S09 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
シンガポール | S11 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 45分 |
ブルガリア | S12 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
オランダ | S13 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 25分 |
コモンズ | S14 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
オマーン | S15 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
ハンガリー | S16 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 15分 |
ルーマニア | S21 | × | 先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
英国 | S22 | 〇予約あり | 事前予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
アンゴラ | S23 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | |
ポーランド | S20 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
エンパワーリングゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
アイルランド | P01 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
マレーシア | P02 | × | 先着順・自由入場 | 10:00 ~ 21:00 | 20分 |
コモンズ | P03 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | - |
フィリピン | P09 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
モザンビーク | P08 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | |
空飛ぶクルマステーション | P07 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:20 ~ 21:00 | 40分 |
ぺルー | P05 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
ヨルダン | P04 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
アメリカ合衆国 | P11 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
フランス | P12 | × | 先着順 | 10:00 ~ 21:00 | 30分 |
ミャクミャクハウス | P16 | × | 自由入場 | 10:00~19:00 | |
ロボット&モビリティステーション | P14 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
カタール | P17 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
アラブ首長国連邦 | P18 | 〇予約あり | 事前予約・先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
カナダ | P19 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
ポルトガル | P20 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:15 ~ 20:45 | 20分 |
コロンビア | P21 | × | 先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
スイス | P22 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
オーストリア | P23 | × | 先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ブラジル | P26 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
クウェート | P27 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
中華人民共和国 | P28 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
バーレーン | P34 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
トルクメニスタン | P35 | × | 先着順 | 10:00 ~ 21:00 | 20分 |
北欧館 | P36 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
マルタ | P37 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 20分 |
チェコ | P38 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 20:30 | 20分 |
パビリオン・イベント当日登録 | P32 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
国際赤十字・赤新月運動 | P31 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
国連 | P30 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 20分 |
国際機関館 | P29 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 |
シグネチャーゾーン パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
Better Co-Being | X01 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 45分 |
いのちの未来 | X02 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
いのちの遊び場 クラゲ館 | X03 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
null² | X04 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
いのち動的平衡館 | X05 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:45 ~ 21:00 | 20分 |
いのちめぐる冒険 | X06 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 50分 |
EARTH MART | X07 | 〇予約あり | 事前予約 | 10:00 ~ 21:00 | 40分 |
Dialogue Theater | X08 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 20:55 | 50分 |
西ゲート パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
テーマウィークスタジオ | W01 | × | |||
TECH WORLD | W02 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
ガスパビリオン・おばけワンダーランド | W03 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 | W04 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」 | W05 | × | 自由入場 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
BLUE OCEAN DOME | W06 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 30分 |
GUNDAM NEXT FUTUREPAVILION | W07 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 50分 |
PASONA NATUREVERSE | W09 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
よしもと waraii myraii館 | W10 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
東ゲート パビリオン予約状況の一覧
パビリオン名 | 番号 | 予約 | 概要 | 通常時間 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
関西パビリオン | E01 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:15 ~ 21:00 | 60分 |
大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn | E02 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:00 ~ 21:00 | 60分 |
NTT Pavilion | E03 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
三菱未来館 | E05 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 60分 |
パナソニック 「ノモの国」 | E06 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
住友館 | E07 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:00 ~ 21:00 | 60分 |
電力館 可能性のタマゴたち | E08 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約 | 9:30 ~ 21:00 | 45分 |
ウーマンズ パビリオン incollabortion with Cartier | E09 | 〇予約あり | 事前予約・自由入場 | 9:00 ~ 21:00 | 30分 |
日本館 Japan Pavilion | E10 | 〇予約あり | 事前予約 | 9:30 ~ 21:00 | 40分 |
フューチャライフ パビリオン予約状況の一覧
フューチャーライフヴィレッジ | L02,L03 | × | 自由入場 | 10:00 ~ 21:00 | 所要時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
未来の都市 | L05 | 〇予約あり | 事前予約・当日予約・先着順 | 9:30 ~ 21:00 | 60分 |
モビリティエクスペリエンス | L04 | × | 情報なし | 9:00 ~ 18:00 | 35分 |
ジュニアSDGsキャンプ | L07 | × | 自由入場 | 9:00 ~ 20:30 | 15分 |