MENU

大阪万博ハンガリー館の予約方法まとめ!民族音楽と絶品料理も楽しめる!



大阪・関西万博に行くなら、どのパビリオンに立ち寄るか悩みますよね。

実は今じわじわ注目を集めているのが、ハンガリー館なんです!

でも「予約っているの?」「何が見られるの?」「グルメも楽しめるって本当?」なんて、気になることがたくさんありますよね。

この記事では、大阪万博ハンガリー館の予約方法や混雑状況、民族音楽の没入型ショーや光アートの見どころ、さらには絶品グルメが味わえるレストラン情報まで、全部まとめてご紹介!

穴場スポットとして人気急上昇中のハンガリー館を120%楽しめるコツをギュッと詰め込みました。

これを読めば、当日あたふたせずにスムーズに楽しめるはず!

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪

万博のパビリオンの予約、閉館に関しての情報を一覧にしました。

下記をクリックすると、一覧表にスクロールします。

万博のパビリオン予約 情報の一覧はこちらから



万博関連BOOK

万博では紙の地図が有料のみなので、万博特集BOOK(地図つき)を持ち歩くと便利です。

万博に行こうと思ってる方は「るるぶ情報版」が小さめ、公式の地図よりグルメなど詳しくて便利です。

\4月22日発売!万博行く際に 持ち歩けるサイズで便利/

\画像多くて見やすい・ただ重いので保存や記念用におすすめ/

目次

大阪万博ハンガリー館の予約方法まとめ!

ハンガリー館に行きたいけど、予約って必要なのかな?って気になりますよね。

大阪万博では各パビリオンごとに予約のルールが違うので、事前にしっかりチェックしておくのが安心です。

ここでは、ハンガリー館の最新の予約情報をまとめてご紹介します!

この後は、予約が必要かどうか、さらに詳しく解説していきますね。

予約は必要?不要?最新ルール解説

結論からいうと、ハンガリー館は基本的に予約はありますが、予約なし先着順で入場できます

理由は、ハンガリー館が比較的ゆったり楽しめる穴場的なパビリオンだからです。

具体例として、公式情報でも「先着順で案内」とされていて、予約なしでふらっと立ち寄れるスタイルになっています。

ただし、ショーや演奏の時間帯だけは混雑することがあるので、スムーズに入りたい人は予約するか・早めに行くのがおすすめですよ。

まとめると、ハンガリー館は基本予約不要だけど、混雑時間帯を避けるとより快適に楽しめるということですね。

次は、具体的な予約方法や当日予約について詳しく紹介していきます!

事前予約・当日予約のやり方ガイド

結論から言うと、ハンガリー館は事前予約も当日予約もできるパビリオンです!

理由は、少しでも混雑を回避したい人や、確実に見学したい人向けに予約枠が用意されているからです。

具体例として、公式サイトや公式アプリから「日時指定の事前予約」ができるようになっています。

ハンガリー館の予約・抽選の申し込みはこちらから可能です。

やり方はとっても簡単で、EXPO2025の公式チケットページにログインして、「海外パビリオン予約」→「ハンガリー館」を選び、希望時間を選択するだけ。

また、万博会場内でも「当日枠」が空いていれば、現地のタッチパネル端末や公式アプリからサクッと当日予約も可能なんです。

まとめると、確実に入りたいなら事前予約、ふらっと立ち寄りたいなら当日予約にチャレンジという選び方がおすすめですよ!

次は、「予約なしでスムーズに入場するコツ」について紹介していきます!

予約なしでスムーズに入場するコツ

結論から言うと、ハンガリー館に予約なしでスムーズに入りたいなら、朝イチか夕方以降を狙うのがベストです!

理由は、昼間やショーの開催時間に近づくと、ふらっと立ち寄る人が増えて列ができやすくなるからです。

具体例として、公式サイトでも「午前中や閉館前は比較的空いている」とアナウンスされていますし、実際に訪れた人たちの口コミでも「朝はスッと入れた」「夜は意外と空いてた」という声が多いです。

さらに、ショーの時間を事前にチェックして、ショーが終わった直後に入るのもコツですよ!

まとめると、「朝イチ」「夕方」「ショー後」のタイミングを狙えば、予約なしでもストレスなく楽しめるということですね。

次は、いよいよハンガリー館の見どころ「民族音楽と絶品料理」についてご紹介します!

民族音楽と絶品料理も楽しめる!

ハンガリー館は、ただ展示を見るだけじゃないんです!

本場の民族音楽を体感できるシアターや、希少な食材を使ったグルメ体験まで、五感をフルに使って楽しめるのが魅力なんですよ。

ここでは、ハンガリー館ならではの特別な体験を詳しくご紹介していきます!

まずは、没入型シアター体験について見ていきましょう!

没入型シアター体験の魅力とは?

結論から言うと、ハンガリー館のシアター体験は心が震えるほど感動する特別な時間です!

理由は、民族音楽の生演奏と美しい歌声を間近で聴ける貴重な体験だからです。

具体例として、館内では民族衣装をまとった歌手たちが、小さなホールのような空間でパフォーマンスを披露してくれます。

観客も一緒に歌に参加できる場面があったりして、まるで現地の小さな音楽祭に迷い込んだみたいな感覚を味わえるんですよ!

まとめると、静かな室内に響く生演奏に包まれて、ハンガリーの文化を肌で感じられる最高の体験ができるというわけですね。

次は、積層ガラスを使った光のアート演出について紹介していきます!

積層ガラスの幻想的な光アートも必見!

結論から言うと、ハンガリー館の光アートは息をのむほど幻想的でうっとりしちゃう空間なんです!

理由は、積層ガラスに特殊なアート加工を施して、光の当たり方で動きや表情が変わる仕掛けがされているからです。

具体例をあげると、光が差し込む角度によってガラスの模様がアニメーションのように動いて見えるので、まるで生きたアートの中にいるような感覚になれます。

静かな室内にキラキラと揺れる光の演出は、伝統と現代アートの融合を体感できて、写真では絶対に伝わらない美しさがあるんですよ!

まとめると、ハンガリー館では光とアートが織りなす神秘的な世界にどっぷり浸れるというわけですね。

次は、ハンガリー館内にあるレストラン「ミシュカキッチン&バー」の絶品グルメをご紹介します!

レストラン「ミシュカキッチン&バー」の人気メニュー

結論から言うと、ミシュカキッチン&バーではここでしか味わえない本場ハンガリーの絶品グルメが楽しめます!

理由は、ハンガリーの伝統食材を使った本格的な料理が提供されていて、普段なかなか食べられない珍しい味を体験できるからです。

具体例を挙げると、大麦を使ったリゾット風の「バチュカイ」や、幻の豚とも呼ばれる「マンガリッツァ豚」を使った料理が大人気。

さらに、カッテージチーズのお団子を使ったデザートも「やさしい甘さでおいしい!」とSNSで話題になっています!

ワインの提供もあるので、ちょっと大人な時間を過ごしたい人にもぴったりですよ。

まとめると、ミシュカキッチン&バーは、グルメ好きなら絶対に立ち寄るべきスポットなんです!

次は、ハンガリー館の混雑状況や穴場時間について詳しく紹介していきます!

大阪万博ハンガリー館の混雑状況と穴場時間は?

せっかくハンガリー館に行くなら、できるだけスムーズに楽しみたいですよね!

混雑する時間帯や、逆に空いている狙い目の時間をあらかじめ知っておけば、より快適な体験ができますよ。

ここでは、実際の口コミや公式情報をもとに、ハンガリー館の混雑傾向と穴場時間についてまとめていきます!

まずは、混雑する時間帯について詳しく見ていきましょう!

混雑する時間帯はいつ?

結論から言うと、ハンガリー館が一番混雑するのはお昼12時〜15時頃と、夕方のショー開催直前です!

理由は、多くの来場者がランチ後にゆったりパビリオン巡りを始めるタイミングと、人気の民族音楽ショーに合わせて人が集まるからです。

具体例を挙げると、SNSでも「昼過ぎに行ったら30分くらい待った」「ショー前は人だかりができてた」というリアルな声がたくさんありました。

特に、土日祝やイベント開催日にはさらに混雑しやすいので注意が必要です。

まとめると、昼過ぎから夕方のショー前は特に混むので、その時間帯は避けたほうがいいですね!

次は、逆に空いている穴場の時間帯を紹介していきます!

空いてるおすすめ時間帯をチェック!

結論から言うと、ハンガリー館が一番空いているのは**朝イチ(9時〜10時台)と夕方遅め(17時以降)**です!

理由は、朝は開場直後でまだ人が少なく、夕方は他のイベントやグルメに流れる人が増えるからです。

具体例を挙げると、「朝イチに行ったらほぼ待ち時間なしだった」「夕方はショーが終わった後に一気に空いた」という声がSNSでもたくさん見られました。

特に朝イチは、パビリオン内も静かで落ち着いているので、民族音楽の雰囲気にどっぷり浸るには最高のタイミングなんですよ!

まとめると、できるだけ空いているタイミングを狙うなら、朝9時台か、夕方17時以降を目指すのが大正解ですね!

次は、実際に訪れた人たちの口コミやリアルな評判を紹介していきます!

大阪万博ハンガリー館の口コミ・評判まとめ

ハンガリー館って実際どうなの?って気になりますよね!

公式サイトだけじゃわからないリアルな感想は、やっぱり実際に行った人たちの口コミを参考にするのが一番です。

ここでは、SNSやレビューサイトから集めた、ハンガリー館の評判をまとめてご紹介します!

まずは、実際に行った人たちのリアルな感想を見ていきましょう!

実際に行った人のリアルな感想

結論から言うと、ハンガリー館の口コミは**「期待以上だった!」という高評価がかなり多いです!**

理由は、民族音楽の生演奏や美味しい料理など、予想をいい意味で裏切る体験ができるからです。

具体例として、SNSでは
「生歌のショーが素晴らしくて感動した!」
「料理が本格的でビックリ!」「ふらっと立ち寄ったら最高だった」
という声がたくさん投稿されています。

また、「混雑していなかった」「予約なしでもスムーズに入れた」というコメントも目立ちます!

まとめると、ハンガリー館は、予想以上に感動できる体験ができて、しかも穴場感もあるから満足度が高いパビリオンということですね!

次は、SNSで特に話題になっているポイントを紹介していきます!

SNSで話題のポイントはここ!

結論から言うと、SNSで話題になっているハンガリー館のポイントは**「生演奏ショーの感動」と「レストランの絶品グルメ」**です!

理由は、どちらもハンガリーならではの文化体験ができて、他のパビリオンとは一味違う満足感が得られるからです。

具体例を挙げると、TwitterやInstagramでは
「生歌なのにめちゃくちゃ上手すぎた!」
「マンガリッツァ豚、人生で食べた中で一番おいしかった」
「静かで落ち着いた空間が最高だった」
といった投稿がたくさんシェアされています。

また、「館内ショーは撮影禁止だからこそ、逆に集中できて良かった」という声もあって、体験そのものに没入できる雰囲気が高く評価されています!

まとめると、ハンガリー館は、文化とグルメの両方で心をつかむ“穴場的大人気スポット”としてSNSでも注目されているんですね!

ハンガリー館とあわせて訪れたい周辺パビリオン

ハンガリー館は大阪・関西万博の「グリーンワールド」エリア(ゾーンC-12付近)に位置しており、会場の中央やシグネチャーゾーンにも近い立地です。

この周辺には、個性豊かな海外パビリオンや万博の目玉となるシグネチャーパビリオンが集まっています。ハンガリー館を訪れる際にあわせて巡りやすい、注目のパビリオンを紹介します。

ポーランドパビリオン

  • 特徴: 木造ファサードの美しい建築と、ショパンのピアノリサイタルが楽しめるコンサートホールが目玉。伝統と創造性が融合した体験型展示や、ショパンをテーマにした短編アニメーション上映もあります。
  • おすすめポイント: 音楽やヨーロッパ文化に興味がある方には特におすすめ。事前予約が必要なので、計画的に訪問しましょう。

ポーランドパビリオンの詳細はこちら

オマーンパビリオン

  • 特徴: 赤い外観が目を引く、SNS映えスポット。オマーンの歴史や文化をプロジェクションマッピングや香りの演出で体感できます。館外のカフェでは、フランキンセンス入りラテやデーツ系ドリンクが人気。
  • おすすめポイント: 予約不要で待ち時間も比較的少なめ。休憩がてら立ち寄るのにも最適です。

オマーンパビリオンの詳細はこちら

シグネチャーパビリオン(EARTH MARTパビリオンなど)

  • 特徴: 万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現する8つのシグネチャーパビリオンが会場中央に集結。各界のプロデューサーが手掛ける体験型展示で、未来社会のビジョンを五感で感じられます。
  • おすすめポイント: 万博の中心的存在であり、ハンガリー館からもアクセスしやすいエリア。事前予約が必要なパビリオンも多いので、公式アプリで確認を。

周辺パビリオン比較表

スクロールできます
パビリオン名主な特徴・体験内容予約立地の特徴
ハンガリー館民族音楽・伝統料理・温泉文化・体験型展示不要グリーンワールド(C-12)
ポーランド館木造建築・ショパンコンサート・アニメ上映必要セービングゾーン
オマーン館赤い外観・プロジェクション・香り・カフェ不要グリーンワールド周辺
シグネチャーパビリオン未来社会テーマの体験型展示必要会場中央・シグネチャーゾーン

大阪万博ハンガリー館に関するQ&A

Q: ハンガリー館は予約なしでも入れますか?
A: はい、基本的に予約なしでも入場可能です。先着順で案内されるので、混雑時間帯を避ければスムーズに楽しめますよ。

Q: 事前予約や当日予約はどうやってできますか?
A: EXPO2025の公式サイトや公式アプリから、日時指定で事前予約が可能です。当日も空きがあれば、会場の端末やアプリから当日予約ができます。

Q: 民族音楽のショーは何時から始まりますか?
A: ショーの時間は日によって異なるため、会場内のスケジュール案内や公式アプリでの事前確認がおすすめです。おおよそ1~2時間おきに開催されています。

Q: 写真を撮れるおすすめスポットはどこですか?
A: 積層ガラスのアート空間やレストラン「ミシュカキッチン&バー」周辺の装飾が人気の撮影スポットです。ショーの最中は撮影NGなのでご注意ください。

Q: ハンガリー料理のおすすめメニューはありますか?
A: 大麦を使った「バチュカイ」や、希少なマンガリッツァ豚の料理、カッテージチーズのデザートが特に人気です。ワインも一緒に楽しめますよ。

まとめ

今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。

・ハンガリー館は予約なしでもOK(先着順で入場可能)
・事前予約・当日予約は公式サイトやアプリからできる
・混雑するのは昼〜夕方、朝と夕方以降が狙い目
・民族音楽のショーが感動レベル!撮影NGだけど没入感抜群
・積層ガラスのアート空間が幻想的でフォトスポットに最適
・レストランではマンガリッツァ豚や大麦料理が楽しめる
・SNSでは「穴場」「期待以上」と高評価多数!

ハンガリー館は、大阪万博の中でも静かに異文化を感じられる穴場的パビリオン。

文化・音楽・アート・グルメと、どれをとっても魅力たっぷりなので、ぜひスケジュールに組み込んで立ち寄ってみてくださいね!

大阪・関西万博のパビリオン予約一覧表

大阪・関西万博のパビリオン予約情報の一覧表

大阪・関西万博のパビリオン予約のありなし、閉館時間、所要時間などをわかりやすく一覧で紹介します!

パビリオンの予約抽選に関しては

来場日時予約の変更や取り消し、2か月前抽選、空き枠先着予約、当日登録など、こちらのガイドが参考になります。

大阪・関西万博入場チケットの予約・抽選ガイド

予約状況で〇予約ありの部分から直接、パビリオンの万博公式予約・抽選申し込みのページに移動することができます。(予約をとったり、確認する際には活用してください)

コネクティングゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約入場形式通常時間所要時間目安
ルクセンブルクC02×自由入場9:00 ~ 21:0030分
ドイツC03×先着順9:00 ~ 21:0040分
韓国C04〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0030分
カザフスタン(コモンズ)C05×自由入場9:00 ~ 21:0010分
アルメニア(コモンズ)C05×自由入場9:00 ~ 21:0010分
デジタルウォレットパークC06×自由入場11:00 ~ 21:00-
アゼルバイジャンC07×自由入場9:00 ~ 21:0020分
夜の地球C09×自由入場9:00 ~ 21:0020分
モナコC10×自由入場9:30 ~ 21:0060分
トルコC11×自由入場9:30 ~ 21:0020分
タイC12〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0010分
スペインC13×自由入場9:30 ~ 21:0030分
サウジアラビアC14×自由入場9:00 ~ 21:0030分
オーストラリアC15〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0015分
インドネシアC16×自由入場9:00 ~ 21:0030分
ウズベキスタンC18×自由入場9:30 ~ 21:0020分
コモンズC23×自由入場9:00 ~ 21:00-
エジプトC22×先着順9:00 ~ 21:00
セネガルC21×先着順9:00 ~ 21:00
バングラデシュC20×先着順9:00 ~ 21:00
セルビアC19〇予約あり事前予約・先着順9:00 ~ 21:0030分

セービングゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
ベルギーS08×先着順9:00 ~ 21:0030分
欧州連合S07×自由入場9:00 ~ 21:0015分
バルト(ラトビア&リトアニア)S06×自由入場9:00 ~ 21:00
アルジェリアS05×自由入場9:00 ~ 21:0020分
カンボジアS04×先着順9:00 ~ 21:00
チュニジアS03×先着順9:00 ~ 21:00
コモンズCS01×自由入場9:00 ~ 21:00-
イタリア・バチカンS09〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0030分
シンガポールS11×自由入場9:00 ~ 21:0045分
ブルガリアS12×先着順9:00 ~ 21:0015分
オランダS13〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0025分
コモンズS14×自由入場9:00 ~ 21:00-
オマーンS15×先着順9:00 ~ 21:0015分
ハンガリーS16〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0015分
ルーマニアS21×先着順・自由入場9:00 ~ 21:0030分
英国S22〇予約あり事前予約・先着順9:00 ~ 21:0020分
アンゴラS23×自由入場9:00 ~ 21:00
ポーランドS20〇予約あり事前予約・当日予約・自由入場9:30 ~ 21:0040分

エンパワーリングゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
アイルランドP01×先着順9:00 ~ 21:0030分
マレーシアP02×先着順・自由入場10:00 ~ 21:0020分
コモンズP03×自由入場9:00 ~ 21:00-
フィリピンP09×先着順9:00 ~ 21:0030分
モザンビークP08×先着順9:00 ~ 21:00
空飛ぶクルマステーションP07〇予約あり事前予約・当日予約9:20 ~ 21:0040分
ぺルーP05×自由入場9:00 ~ 21:0020分
ヨルダンP04×自由入場9:00 ~ 21:0020分
アメリカ合衆国P11×自由入場9:00 ~ 21:0030分
フランスP12×先着順10:00 ~ 21:0030分
ミャクミャクハウスP16×自由入場10:00~19:00
ロボット&モビリティステーションP14×自由入場9:00 ~ 21:0030分
カタールP17×先着順9:00 ~ 21:0020分
アラブ首長国連邦P18〇予約あり事前予約・先着順・自由入場9:00 ~ 21:0020分
カナダP19〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0020分
ポルトガルP20〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:15 ~ 20:4520分
コロンビアP21×先着順・自由入場9:00 ~ 21:0020分
スイスP22×先着順9:00 ~ 21:0020分
オーストリアP23×先着順9:00 ~ 21:0030分
ブラジルP26×自由入場9:00 ~ 21:0020分
クウェートP27〇予約あり事前予約・当日予約・先着順・自由入場9:00 ~ 21:0030分
中華人民共和国P28×自由入場9:00 ~ 21:0030分
バーレーンP34×自由入場9:00 ~ 21:0020分
トルクメニスタンP35×先着順10:00 ~ 21:0020分
北欧館P36×自由入場9:00 ~ 21:0020分
マルタP37×自由入場9:00 ~ 21:0020分
チェコP38×自由入場9:30 ~ 20:3020分
パビリオン・イベント当日登録P32×自由入場9:00 ~ 21:0030分
国際赤十字・赤新月運動P31〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0030分
国連P30〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0020分
国際機関館P29×自由入場9:00 ~ 21:00

シグネチャーゾーン パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
Better Co-BeingX01〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0045分
いのちの未来X02〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0060分
いのちの遊び場 クラゲ館X03〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0040分
null²X04〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0030分
いのち動的平衡館X05〇予約あり事前予約・当日予約9:45 ~ 21:0020分
いのちめぐる冒険X06〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0050分
EARTH MARTX07〇予約あり事前予約10:00 ~ 21:0040分
Dialogue TheaterX08〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 20:5550分

西ゲート パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
テーマウィークスタジオW01×
TECH WORLDW02〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0030分
ガスパビリオン・おばけワンダーランドW03〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0040分
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館W04〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0040分
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」W05×自由入場9:30 ~ 21:0030分
BLUE OCEAN DOMEW06〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0030分
GUNDAM NEXT FUTUREPAVILIONW07〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0050分
PASONA NATUREVERSEW09〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0030分
よしもと waraii myraii館W10×自由入場9:00 ~ 21:0030分

東ゲート パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
パビリオン名番号予約概要通常時間所要時間目安
関西パビリオンE01〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:15 ~ 21:0060分
大阪ヘルスケアパビリオンNest for RebornE02〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:00 ~ 21:0060分
NTT PavilionE03〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0030分
三菱未来館E05〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0060分
パナソニック 「ノモの国」E06〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0060分
住友館E07〇予約あり事前予約・当日予約9:00 ~ 21:0060分
電力館 可能性のタマゴたちE08〇予約あり事前予約・当日予約9:30 ~ 21:0045分
ウーマンズ パビリオン incollabortion with CartierE09〇予約あり事前予約・自由入場9:00 ~ 21:0030分
日本館 Japan PavilionE10〇予約あり事前予約9:30 ~ 21:0040分

フューチャライフ パビリオン予約状況の一覧

スクロールできます
フューチャーライフヴィレッジL02,L03×自由入場10:00 ~ 21:00所要時間目安
未来の都市L05〇予約あり事前予約・当日予約・先着順9:30 ~ 21:0060分
モビリティエクスペリエンスL04×情報なし9:00 ~ 18:0035分
ジュニアSDGsキャンプL07×自由入場9:00 ~ 20:3015分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次